FC.Padres

フットサルチーム FC.Padres

フォーメーション-2

time 2008/06/23

フォーメーション-2

前回の記事でフォーメーションの種類を挙げましたが、今回はその運用について。

とりえあえずということで、前記事にフォーメーションを挙げたわけですが、実際のところ、これらを意識してフットサルをしているか?というと、[tegaki]そんなのかんけ~ね~[/tegaki]というのが実態だったりします。
ゲームの始まるときは、一応それらしいポジションに着いたりしますが、始めてしまえば、ぐっちゃぐちゃだと思いません?
こちらのメンバーの癖にもよるし、それよりなにより、相手の状況にもよりますしね。
今までまったくそんなことを意識したことないって人もいるかも知れませんよね、それでもどうにかなっちゃうのがフットサルの敷居の低いところだし、良いところでもあると思います。

そんななら、[tegaki]前記事のフォーメーションなんて意味ないじゃん[/tegaki]と思ってしまうかも知れませんが、いやいやそんなことは無いんですよ。

ダイヤモンドやスクエアには、それなりに利点があり弱点があり、得点する為のポイントがあります。
ゲームが始まってぐちゃぐちゃになった後でも、その時々で、ダイヤモンドであったり、スクエアであったり、はたまたその変形であったりするわけで、そのときに、自分がどの役割のポジションにいるのかを理解し行動することで、勝利に一歩近づく訳です。
この今現在の自分の役割は?てのを考える事が重要で、ただ闇雲にピッチを駆け回っていても、運動にはなり得ても、フットサルの上達は望めませんよね。
そう考えると、それぞれのフォーメーションを理解したり研究したりする事は、決して無駄になる作業ではないですよね。

実際私が練習の時に、みんながパス回ししている間に、作戦ボードとにらめっこしていたり、[tegaki]こうやったらどうだろか?[/tegaki]とか言いながら、練習メニューを考えて居ますが、上記のようなことを考えつつやっている訳です。

練習時の後半は、毎回紅白戦をやっていますが、この時も、是非フォーメーションを頭に入れつつ、得点が入ったときはどうだったのか?失点したときはどうだったのか?などなど、色々と考えながらプレイし、休み時間を利用して、チームごとに作戦を練ったりしてくれると、なお良いんでは?と思います。

また、メンバーとして、作戦や戦略を考えてきて、私に言ってくれれば、それをまた練習でやってみたりもしたいので、何かあれば、是非言って欲しいと思う訳です。

sponsored link

down

コメントする






sponsored link

アーカイブ